
『SATSIGN』の料金・評判・口コミ・事例について
全ての契約書をまとめて管理、契約締結までの時間を短縮、取締役会議事録電子化対応
テレワークの契約書管理もスムーズにする
電子契約サービス「SATSIGN」とは?
satsignは「紙も電子も契約管理はオールインワンで」と謳っている電子契約・契約管理統合プラットフォームです。
アイテック阪急阪神株式会社が提供しているサービスになります。
テレワークの契約書管理では契約書がすぐに見つからない、
契約書の作成から締結までに時間がかかるといった悩みがあるでしょう。
そんな悩みを解決してくれるのが「satsign」です。
本記事では、契約管理書のサポートをしてくれるsatsignについて紹介します。

他サービスとの差別化ポイント
「SATSIGN」の特徴
他の電子契約サービスと異なる点
-
特徴01
他社の電子契約も
管理可能satsignは他社の電子契約も管理が可能となっています。 さらに紙の契約書管理も出来るようになっているため、全ての契約書の検索・関連表示ができます。 これによりテレワークといった在宅勤務でも必要な契約書をすぐに見つける事ができるでしょう。 すでに他社の電子契約をしているといった企業でも、satsignであれば気にせず導入することができます。 契約書を統合管理をしたい企業に最適です。
-
特徴02
信頼性の高い
認定スタンプsatsignは信頼性の高いスタンプが有り、証拠能力も万全です。 AATL(Adobe Approved Trust List:アドビシステムズ社が認定する信頼できるルート証明書リスト)に登録された電子認証局から発行された信頼性に優れた認定スタンプを採用しており、セキュリティを重視している企業でも安心して導入できるでしょう。 署名方法は「当事者型電子署名」と「メール認証型」の両方に対応しており、用途に合わせて選択できます。
-
特徴03
認証リクエスト機能による
強固なセキュリティさらに強固なセキュリティ対策として、二段階認証機能を加えています。高度な認証リクエスト機能の追加で、より安全性の高い本人確認を実現してくれます。 これにより対面をしないクラウド型署名でも、本人性の確保がより確実になるでしょう。 電子契約により盗難の心配がなく、改ざんのリスクも極めて低いものとなっているため、セキュリティを重視している企業でも気兼ねなく導入できます。
料金・比較
「SATSIGN」の
料金と他電子契約サービスとの比較
SATSIGNの月額料金は10,000円〜となっています。
初期費用に関してはキャンペーンなども行っているため、導入前に公式サイトにて確認をしてみてください。

「SATSIGN」の
類似サービスとの
比較表

導入した企業のリアルな声は?
「SATSIGN」の
導入事例・評判
-
事例01
非公開
様々な契約書がこのツール一つで管理できます
紙の契約書も含めて、一つのサービスで様々な契約書を作成し契約や管理ができるのでとても便利です。利用開始時のサポートも丁寧で導入もスムーズでした。もう少しリーズナブルに利用できると嬉しいです。
FAQ
「SATSIGN」に
関するよくある質問
- 1つの会社内における利用可能ユーザー数に制限はありますか?
- 1社あたりの利用可能ユーザー数に制限はありません。ただし1000人を超えるご利用に関しては別途費用がかかります。
- 契約書の承認機能に関する設定は必須ですか?
- 承認機能のご利用に関しては任意です。サービスご利用の前の初期設定にて設定が可能です。
- 電子書契約はローカルとサーバのどちらで行いますか?
- ローカルでの署名付与を想定しています。サーバーにて管理・電子署名を行う場合は相談が必要となります。
- 部署を限定した導入はできますか?
- 可能です。一部の部門や一部の業務を対象に導入することが可能です。