
『TUNAG』の料金・評判・口コミ・事例について
400社を超える導入実績、100社100通りのサービス設計、3000種類以上の社内制度作成実績
社内のコミュニケーション設計を改善するための
エンゲージメント経営プラットフォーム「TUNAG」とは?
TUNAGとは、エンゲージメント経営のプラットフォームで、株式会社スタメンが運営しています。
オリジナルスタンプ機能や各種のファイル共有機能、社内ポイント機能などが搭載されており、
自社に合わせた柔軟なカスタマイズも可能です。
運用企業に合わせた社内制度の実現、エンゲージメント向上を促進できるサービスとして、
これまでに400社以上、3,000種類以上の社内制度が100万回利用されている実績があります。
他サービスとの差別化ポイント
「TUNAG」の特徴
他のエンゲージメント経営プラットフォームと異なる点
-
特徴01
各社の課題や状況に
合わせたサービス設計TUNAGはサポート体制に優れており、カスタマーサクセスによる課題やビジョンのヒアリングをもとに社内制度をカスタマイズすることが可能です。 また、導入企業の担当者へ向けて社内制度運用のノウハウを提供しているため、しっかりとした制度定着を目指すことができます。
-
特徴02
伝えたい情報が届く
タイムライン機能TUNAGのタイムライン機能は会社や人の今を知ることができる機能です。 社内での出来事をすぐにタイムラインで共有することができるため、情報格差をなくし、コミュニケーションの活性化を図ることができるようになります。
-
特徴03
利用効果が可視化できる
ダッシュボード機能ダッシュボード機能によって組織改善の効果を可視化して、効果測定を行うことが可能となります。 どのような制度が利用されているのかを定量的に把握して社内制度の改善に役立てる施策を実行し、PDCAを回していくことができます。
料金・比較
「TUNAG」の
料金と他エンゲージメント経営プラットフォームとの比較
TUNAGの料金体系は初期費用+月額費用となっており、いずれも非公開です。
初期費用にはアカウント発行、初期設定、社内浸透のサポートなどが含まれています。
月額費用内で専任のカスタマーサクセス担当による定期レポート運用改善の提案を受けることも可能です。

「TUNAG」の
類似サービスとの
比較表

導入した企業のリアルな声は?
「TUNAG」の
導入事例・評判
-
事例01
ココネット株式会社様
リモートの社員ともコミニケーションがとれました
拠点数が多く、リモートで働く社員との円滑なコミュニケーションを実現したいと思いTUNAGを導入しました。 TUNAGを導入したことで会話のきっかけとなる話題を共有することができ、コミュニケーションがとりやすくなったと感じています。 社員の感情がリアルタイムに把握できるようになったこともそうですが、会社としての健康度合いを可視化できるようになった点も大きな導入メリットだと感じました。
-
事例02
株式会社ブライダルプロデュース様
サンクスメッセージを活用しています
人材に関する課題は多く、アナログに対応できるものにも限度があるためTUNAGを導入することにしました。 TUNAGはサポート体制が手厚く、導入に関するサポートがある点も導入の決め手となりました。 社内での評判は非常に良く、若手の社員からもTUNAGを楽しく利用できているという声が届いています。 導入から3ヶ月たった時点ではサンクスメッセージは10,000回を超えるほどに利用されている状況です。
使い方
「TUNAG」の
使い方
登録方法やPC版のログイン方法は?
TUNAGのPC版は公式サイトからログインすることが可能です。 ログイン方法は、アカウント登録した際に設定したメールアドレスか携帯電話番号となります。 見やすい画面で直感的に操作することができるため、使い方がわからないというトラブルもなく安定した運用を実現することが可能です。


FAQ
「TUNAG」に
関するよくある質問
- ログインできないときはどうすればいいですか?
- パスワードを忘れた場合などは再設定ができます。詳細は公式サイトをご確認ください。
- トライアルはありますか?
- 無料のデモ体験を提供しております。
- 会社からPCやスマートフォンを支給してもらえない場合でも利用できますか?
- 個人で利用している端末からログインしてご利用いただくことも可能です。
- 利用人数は何名から対応していますか?
- 30名から1,000人以上の規模にも対応しております。
- 利用開始までにどれくらいかかりますか?
- およそ1ヶ月程度でスタートすることが可能です。