面倒な登録は一切不要、どこでも申請可能、即日受け取り可能
離職率や人材不足の課題解決にも役立つ給与前払いサービス『CRIA』とは?
CRIAとは、働いた分の給与を給料日前に受け取ることができる給与の即日払いサービスです。
低コストから導入できる手軽さと、福利厚生の充実で従業員の働きやすさ改善、求人への応募率アップなどが見込めます。
飲食•サービス•小売•人材といった幅広い業界で導入されている実績があるサービスです。

他サービスとの差別化ポイント
CRIAの特徴
他の給与前払いサービスと異なる点
-
特徴01
トータルコスト
業界最安CRIAは初期費用0円、月額費用0円、その他手数料0円など企業側のコスト負担がなく導入することができます。
立て替え金の準備も不要で、手軽に福利厚生の充実を図ることができる点が魅力的です。
従業員側にかかるシステム利用料も業界で最安水準となっているため、利用しやすいサービスとなっています。
-
特徴02
即時払い資金は
立替えで準備金不要給与の前払い、即払いサービスを利用する際にハードルとなるのが準備金の用意です。
CRIAでは企業側で即時払いする資金の準備金は不要で利用できるため、キャッシュフローを圧迫することなく導入できます。
-
特徴03
安心の
カスタマーサポートCRIAはサポート体制に優れている点も魅力的です。
初めて給与の即時払いサービスを利用するという場合でも、24時間365日対応可能なコールセンターが用意されているため、
万が一不明な点が発生しても安心して利用することができます。
操作方法も直感的に利用できるため、多くの人が導入からスムーズに利用できており、わからないことがあってもコールセンターで対応してくれます。
料金・比較
『CRIA』の料金と他給与前払いサービスとの比較
CRIAは初期費用や月額費用、その他手数料などが発生しないため、
導入企業側のコスト負担なく導入できる点が特徴的です。
従業員側は振り込み手数料やシステム利用料などが発生しますが、
これらも業界最安水準となっているため、負担をかけすぎることなく導入することができます。

CRIAの
類似サービスとの
比較表

導入した企業のリアルな声は?
『CRIA』の導入事例・評判
-
事例01
A社
とにかく導入しやすい
企業側に面倒な手続きが必要なく導入できるので手軽で良いですね。
従業員からも好評です。 -
事例02
B社
手軽に利用できるので助かっています
携帯から簡単に前払いの申請ができ、翌日には口座に振り込まれるため、利用しやすいです。
-
事例03
C社
アプリから利用できる点が良い
スマートフォンの専用アプリから手軽に前払い申請ができる点が良い。操作性にも優れている。
-
事例04
D社
コンビニ利用で受け取れるのが良いですね
セブン銀行で申請した給与の受け取りができるので、気が向いた時に手軽に使うことができます。
CRIAの仕組みは?
セブン銀行や給与口座への入金までの流れ
-
入金までの流れ
使い方はとってもシンプル
CRIA利用の流れはシンプルでわかりやすいものとなっています。
従業員の方は専用のスマートフォン用のアプリかPCから受け取り可能な範囲内で前払い金額を申請します。
従業員からの前払い申請を受けたサービス側がセブン銀行のATM、または指定給与受け取り口座に振り込みを行います。
資金はCRIA側が立て替えてくれるため、キャッシュフローの圧迫もありません。
企業側は申請額を天引きした分を給料日に支払い、天引きの総額を給与支払日の5日後を目処にCRIA側へ支払います。


いくらまで申請できる?
CRIAの申請上限額
-
給与の即時払いができると、本来の給料日までに申請をしすぎてしまい従業員がお金を使いすぎてしまうのではないかと危惧される方もいるでしょう。
CRIAでは申請上限率の設定が可能なため安心です。
「働いた金額の◯%」のみ申請できるように設定することができるため、従業員の無闇な前払い申請を防いで税金などの控除に役立てることが可能となります。
FAQ
CRIAに
関するよくある質問
- 給与の前払い申請はいつごろ反映されますか?
- セブン銀行をご利用の場合、24時間365日給与を受け取ることができ、最短で当日中のお振り込みが可能です。
- どうやって登録できますか?
- ご登録メールアドレスにご利用招待のメールをお送りいたします。
- ログイン方法を教えてください。
- ご利用招待メールに記載されているお客様番号と設定していただいたパスワードでログインしていただけます。
- どんなセキュリティ対策をしていますか?
- 世界基準のセキュリティ規格に準拠するとともに、個人情報保護マネジメントシステムを確立しています。