
『Akerun』の料金・評判・口コミ・事例について
クラウド型入退室管理システム導入者数No.1、スマートロック導入者数No.1、スマートロック利用者数No.1
オフィスセキュリティを強化させる
入退室管理システム「Akerun」とは?
Akerunとは入退室管理システムで、株式会社Photosynthが運営しています。
4,000社を超える導入実績があり、鍵の管理を効率化してオフィスセキュリティの強化や
無人店舗運営など幅広い用途で活用されています。
従来の鍵管理では会議室や資料室などの部屋数だけ鍵・カードが必要となり管理に手間がかかることが難点でしたが、
Akerunを導入することでスマートフォンやICカードを利用しての開錠・施錠が可能になります。

他サービスとの差別化ポイント
「Akerun」の特徴
他の入退室管理システムと異なる点
-
特徴01
APIで他システムと
連携可能AkerunではAPI連携によって様々なシステムとの連携を可能にし、利便性をさらに高めることができます。 例えば、顔認証システムとの連携では、よりセキュリティ性を高めて入退室管理を行うことが可能となりますしKING OF TIMEなどの入退室管理システムと連携させれば入退室の履歴情報が打刻に反映されるようになります。 豊富なシステム連携によって、付加価値を創造することができる点がAkerunの特徴と言えるでしょう。
-
特徴02
「Akerun Connect」で
入退室ログの確認Akerunには、Akerun Connectというツールが搭載されており、こちらを利用することで入退室のログ確認が可能となります。 Akerunごとに日時や人、認証機器の入退室履歴が記載されており、CSV形式でのダウンロードも可能です。期間の指定やユーザーごとなど詳細な条件での出力もできます。 セキュリティ強化のためにPマークやISMSを取得したいという場合にも役立ちます。
-
特徴03
スマホやICカードで
完全キーレス化を実現Akerunを導入すれば完全キーレス化を実現することが可能です。 大規模オフィスになればなるほど、会議室や休憩室など施設などの部屋数も増え、鍵の管理も煩雑化してしまいます。 鍵の数が増えれば部屋ごとの鍵を探す作業も手間がかかってしまい、鍵管理にかける時間も無駄に増えてしまうことでしょう。 Akerunを導入すれば、手持ちのスマートフォンやICカードが鍵となるため、このような手間も発生しません。
料金・比較
「Akerun」の
料金と他入退室管理システムとの比較
Akerunの料金は非公開となっており、公式サイトより氏名やメールアドレスなどの基本情報を入力して見積もり依頼をする必要があります。

「Akerun」の
類似サービスとの
比較表

導入した企業のリアルな声は?
「Akerun」の
導入事例・評判
-
事例01
株式会社竹中工務店様
他拠点の入室管理にもおすすめです
働き方改革の一環として事務所をリニューアルすることにしたのですが、そのタイミングでAkerunを導入してみました。 Akerunは設置が非常に簡単で初期費用も非常に低コストで済む点が素晴らしいですね。 自社社員が利用できるスペースの入退室管理が効率化され、バラバラになっていた入退室管理が一元化されたので非常に助かっています。
-
事例02
弁護士ドットコム株式会社様
入退室管理の手間を効率化
新サービスの開始に伴い、専用の分室を設ける必要がありました。 ランニングコストを抑えて導入できるセキュリティサービスはないかと探していたときにAkerunのことを知り、導入したのですが、手間もかからずコストを抑えて導入することができました。 もともと利用していたセキュリティカードをそのまま利用できたので、スムーズな導入ができたのも導入の決め手です。 今後はより様々なデバイスでの解錠も試していきたいと思います。
FAQ
「Akerun」に
関するよくある質問
- Akerun Manager(マネージャー)とはなんですか?
- Akerun ManagerとはWeb管理ツールです。現在こちらのツールは終了しておりAkerun Connectへ移管しております。
- 家庭用はありますか?ある場合の価格はいくらになりますか?
- Akerunでは家庭用としてAkerun Smart Lock Robotを販売しておりましたが、こちらの製品の新規販売は終了しております。
- 登録可能な合鍵の数とICカードの数を教えてください。
- 合鍵は無制限、ICカードは1ユーザーにつき1枚となっております。
- ユーザーを削除した場合に履歴は残りますか?
- はい、残ります。管理画面から確認することができます。