
『RemoteMeeting(リモートミーティング)』の料金・評判・口コミ・事例について
インストール不要、クリアな音声でスムーズな会議、リーズナブルな価格で利用可能
時間や場所を選ばず会議が可能なクラウド型の
Web会議ツール「RemoteMeeting(リモートミーティング)」とは?
RemoteMeetingとは、クラウドで利用できるWeb会議サービスで、OrangeOne株式会社が販売しています。
従来の対面型の会議と違い、インターネットが利用できる環境であれば時間や場所を選ぶことなく簡単な操作で
すぐにWeb会議を行うことができる機能が豊富に搭載されているサービスです。
PC(Windows・Mac)以外にiPadなどのタブレット、iPhone・Androidなどのスマートフォン
からでも利用することができるので、外出先やテレワークでの利用にも適しています。

他サービスとの差別化ポイント
「RemoteMeeting(リモートミーティング)」の特徴
他のWeb会議ツールと異なる点
-
特徴01
ブラウザのみで
利用可能RemoteMeetingは専用のソフトをインストールすることなくWebブラウザで簡単に会議を行うことができます。 ソフトのインストールが不要なため、ITツールの利用に不慣れという方でも無理なく操作することが可能です。 招待された会員以外も簡単にWeb会議に参加することができるため、社外のメンバーを招いての会議も手間なく実現できます。
-
特徴02
初めてでも使いやすい
インターフェースRemoteMeetingは1つのg面でメンバーの招待や画面共有など機能の選択が可能です。 直感的操作で利用できるインターフェースで設計されているため、PCの操作が苦手という方でも安心して扱うことができます。 Web会議に招待する場合は接続コードを発行してメンバーに案内するか、招待メールを送るだけという手軽さのため、初めてWeb会議のホストになるという方でも迷うことなく会議をスタートすることが可能です。 RemoteMeetingに登録していない外部のゲストユーザーに対しても、ビジターとして招待することができるので社外の方を招いてのミーティングも問題なく実現できます。
-
特徴03
モバイル端末に
対応RemoteMeetingはWindowsやMacなどのPCはもちろん、iPhone・Androidといったモバイル端末にも対応しています。 また、iPadなどのタブレット端末でも利用できるため、外出先はもちろんテレワーク・リモートワークでも端末に制限を受けることなく柔軟なWeb会議を実現することができます。
料金・比較
「RemoteMeeting(リモートミーティング)」の
料金と他Web会議ツールとの比較
RemoteMeetingの料金は以下の通りです。
従量制プラン
初期費用0円〜
ベーシック課金:29円/分
定額制プラン
5ID〜20ID:990円/ID
21ID〜100ID:970円/ID
101ID〜500ID:940円/ID

「RemoteMeeting(リモートミーティング)」の
類似サービスとの
比較表

導入した企業のリアルな声は?
「RemoteMeeting(リモートミーティング)」の
導入事例・評判
-
事例01
A社様
移動時間や経費の削減ができました
リモートワークが本格化したこともあり、Web会議ツールの導入が必要になったため、RemoteMeetingを導入しました。 以前は地方で働くメンバーが会議に参加することはできませんでしたが、Web会議ツールを導入したことでリモートでの参加が可能になり、移動時間・経費が削減でき、メリットも感じています。 また、画面共有機能があるため紙の資料を用意する必要がなくなり、ペーパーレス化にも繋がっています。
-
事例02
B社様
リモートワークを効率化
簡単に操作できるWeb会議ツールを探していたところ、RemoteMeetingのことを知り、試してみたんです。 Web会議を行う上で必要になる資料を簡単にメンバー全員に共有することができたのは導入メリットだと感じています。 手元にある資料を簡単なマウス操作だけで共有することができるため、PCの操作が苦手という方でも無理なく使うことができるシステムだと思います。 離れた場所にいてもスムーズに打ち合わせを行うことができるようになったため、リモートワークの効率化を実現できました。
使い方
「RemoteMeeting(リモートミーティング)」の
使い方は?
-
使い方
会議のやり方や招待方法
RemoteMeetingでの会議の始め方はとても簡単で、ホスト側は会議に招待したいメンバーへ接続コードを案内するか招待メールを送信します。 RemoteMeetingのアカウントを持っていないという方には接続コードでの案内が必要です。 招待された側はPCやスマートフォンなど手持ちの端末から簡単にWeb会議に参加することができます。


FAQ
「RemoteMeeting(リモートミーティング)」に
関するよくある質問
- 1つの会議に参加できるメンバー数に上限はありますか?
- 1つのルームに入れる拠点数は100拠点までとなっています。
- Chromebookでも利用できますか?
- 可能です。
- 使用できないメールアドレスはありますか?
- 一部のフリーメールや存在していないメールアカウントではご利用いただけません。
- 会員登録はどうやって行えばいいですか?
- グループの管理者がユーザー登録を行い、会員登録後に送られてくるメールから認証を行うことで登録が完了します。